7月7日は、ワールドチョコレートデー(World Chocolate Day)です。
世界各国でチョコレートを楽しむ日で、別名「サマーバレンタイン」とも呼ばれています。
この記念日について、豆知識も含めてご紹介します。
ワールドチョコレートデーとは、ヨーロッパに伝来した記念日
ワールドチョコレートデーは、1550年に初めてヨーロッパにチョコレートが紹介された日を記念して制定されました。
スペインのエルナン・コルテスが、アステカ帝国(現・メキシコ)からカカオ豆を持ち帰ったのがその始まりとされています。(諸説あります)
カカオは、中米では古代から滋養強壮のための「薬」として飲まれていました。
ヨーロッパに渡り、砂糖や蜂蜜を加えて甘く仕立てることでショコラ・ショー(ホットチョコレート)が生まれ、貴族の間で人気を博しました。
ちなみに、日本に伝来したのは江戸時代中期です。
オランダから長崎に持ち込まれました。長崎・出島の届出記録に「しょくらあと」の記載があるのが、史料で確認できる日本初のチョコレートと言われています。
世界中でチョコレート好きがお祝いする日
2009年ごろからヨーロッパを中心に、ショコラティエがワールドチョコレートデーに合わせた特別商品を発表するなど各地で盛り上がりを見せます。
インスタグラムでも「#worldchocolateday」で投稿する人が多数。
日本では七夕にあたる日ですが、ぜひお気に入りのチョコレートを買って贅沢に食べたり、世界各国の珍しいチョコレートを食べ比べしてみるなど、この機会に夏のチョコレートを楽しんでみてください。
Minimalでは、お得にチョコレートが楽しめる企画を多数ご用意!
Minimalでは、ワールドチョコレートデーに合わせて、カカオの違いを楽しめる商品を期間限定でお得にご用意しました。
ぜひこの機会に、お得にたくさんのチョコレートを食べ比べてお楽しみください。