シュトーレン(シュトレン)とは?クリスマスまで毎日楽しめるシュトーレンのようなガトーショコラ

2022.11.30 #Minimal's Story & Report

街を歩けば、クリスマスの飾りに彩られる季節になりましたね。
今年は、クリスマスに向けて毎日楽しめるドイツの伝統菓子「シュトーレン」で気分を盛り上げていきましょう。

シュトーレンとは?

日本でもクリスマスの定番スイーツとして知られるようになったシュトーレン(Stollen)。たっぷりのバターが入った生地にドライフルーツやナッツなどが練り込まれたパン菓子です。

シュトーレンという言葉は「坑道」を意味する単語ですが、砂糖に包まれた麗しい見た目から白いおくるみに包まれた幼子イエスをイメージしていると言われています。

その起源は、14世紀のドイツに遡ります。
パン職人のギルド(組合)が司教にクリスマスの贈り物として献上した記録が残されています。
アドヴェント(待降節)と呼ばれる、12月25日のクリスマスまでの4週間、イエス・キリストの降誕を待つ期間(断食期間)に食べられていました。
15世紀には「バター書簡」と呼ばれる、シュトーレンにバターを使うことを許可するローマ法王の文書が残されており、徐々に味の改良が進み、現在の姿に至りました。

クリスマスまで毎日スライスして食べることで、キリスト降誕を待ち望むとともに、ドライフルーツの風味が徐々に生地になじんでおいしくなることで、「今日よりも明日」とクリスマスまでの時間をより楽しめる、素敵な伝統菓子です。

真ん中からスライスして、毎日一切れずつ

シュトーレンは、クリスマスまで毎日一切れずつ食べることを想定しているため、保存料なしでも日持ちするように作られています。

一般的には、腐敗しにくい洋酒(※Minimalでは使用していません)やバターを使い、高温で焼き上げることで水分量を減らし、砂糖で表面をコーティングして内部に空気を入りこみにくく仕上げています。

毎日スライスするときのコツは、シュトーレンを端から切らずに、真ん中から切り始めることです。
こうすることで、切り終えたあとの切り口を密着させてラップに包み、切り口の乾燥を防げます。

クリスマスに“スパイス”は欠かせない!?

ドイツ語で「クリスマスのスパイス」を意味する「ヴァイナハツ・ゲビュルツ」という単語があるほど、ドイツでは「クリスマスとスパイス」は切っても切れない関係と言われています。

中世ヨーロッパでは、東洋からもたらされるスパイスが貴重品であったことから、当時の人々にとってキリスト教と同様に思い入れの強いものだったそうです。

Minimalのシュトーレン風ガトーショコラ

Minimalでは、代々木上原店限定で「ガトーショコラ ソフト -シュトーレン-」を期間限定販売中です。

2種のカカオ豆とスパイス香、そしてたっぷりのドライフルーツを使った、チョコレート専門店ならではの、シュトーレンのように楽しむガトーショコラです。

今年は、シナモンなどスパイスを生地にそのまま加えるのではなく、“スパイスでカカオニブに香り付け”してチョコレートに仕上げて生地に使用するという、ひと手間かけた作り方をしています。
これは、シナモンやヴァニラの“香りだけ”を生地に封じ込めるためです。
スパイスを生地に練り込むと、最初の立ち上がりで香りが広がりますが、口内で揮発するにつれ長く持続しないことや、香りが特徴のMinimalのチョコレートと一番馴染んだ形で表現することから、新たな作り方にトライしました。

チョコレート生地の口溶けとともに香りが開き、余韻を長く楽しめるような設計をしています。
また、ガーナ産カカオ豆からつくったチョコレート自体の持つアニスのようなスパイス感を引き立たせ、より素材そのものの風味を楽しめる効果もあります。隠し味として、スパイス感をさらに強めるためにキャラメルを生地に溶かしました。

クリスマスらしい風味のスパイスをひと手間かけて織り込み、ドライフルーツをぎっしり詰めた贅沢な一品です。
ぜひクリスマスに向けて、毎日スライスしてお楽しみください。

※「ガトーショコラ ソフト -シュトーレン-」は代々木上原店限定販売です。店頭にてお買い求めください。
※お電話でのお取り置きは承っておりません。
※なくなり次第、販売終了となります。あらかじめご了承ください。

皆さまのご来店を心よりお待ちしております。


商品の詳細はこちら



店舗ACCESSはこちら

 

参考文献:『シュトレン ドイツ生まれの発酵菓子、その背景と技術』(旭屋出版)

#Minimal's Story & Report

← Previous
社内懇親会や納会に、Minimalがあると嬉しい4つの理由。
Next →
本屋B&B×Takram×Minimalコラボレーション。「本のおとも」に•••

Our Philosophy

引き算の哲学から生まれた、
新しいチョコレートのおいしさ

余分なものを引き算し、
カカオそれぞれの風味を引き立てる。
素材と真摯に向き合うことで生まれた
新しいチョコレートの体験を。

ABOUT Minimal Chocolate