Minimal 10th ANNIVERSARY MAGAZINE
Minimal 10th ANNIVERSARY MAGAZINE
Minimal 10th ANNIVERSARY MAGAZINE
Minimal 10th ANNIVERSARY MAGAZINE
Minimal 10th ANNIVERSARY MAGAZINE

Minimal 10th ANNIVERSARY MAGAZINE

¥3,500

常温

Minimal10周年を記念して制作した初の書籍

東京・富ヶ谷でうまれ、手仕事でカカオ豆からチョコレートを造り続けてきたMinimalの10年間を、「シティクラフト」をテーマに全80ページで紐解いていくオフィシャルブックです。ブランドの10年の軌跡を振り返り、Minimalの核心に迫る内容となっています。

※商品の形状上、他の商品との同時購入ができません
※ご購入数量が2冊まではネコポス、2冊以上の場合はヤマト運輸 宅急便で発送いたします
※配送日時の指定ができない商品となります
※10周年記念オリジナルポーチのプレゼント対象外の商品となります

金額: ¥3,500

基本情報からマニアックな世界を読み込む全80ページ

全80ページにわたる冊子では、Bean to Barの工程とともにカカオ産地・製法・プロダクト・お店・サービスなどのMinimalの基本情報をまとめています。さらに、10のワードでMinimalを深ぼっていく企画や10年間の年表といったMinimalを深く知れるような内容。そして、特別対談インタビューも掲載しています。
世界中の高品質なカカオ豆を仕入れ、都市の中でチョコレートを造り続けるMinimalの考え方や歴史、そして日本のものづくりの奥深さにも触れることができる1冊です。

巻頭対談は、虎屋 18代目社長・黒川光晴氏 × Minimal代表・山下貴嗣

10周年記念の巻頭対談には、Minimalのチョコレートを原材料としてもお使いいただいている、虎屋 18代目社長・黒川光晴氏にご登場いただき、代表・山下が“ものづくり”をテーマに対談インタビューを行いました。

よりディープな世界を知るコンテンツが盛り沢山

代表・山下が選んだMinimalを体現する10のワードに沿って、Minimalを多角的に解剖していくコーナーではよりディープな世界を知ることができます。

●Minimalをめぐる、10の言葉
①スペシャルティ ②素材
③発酵 ④エンジニアリング
⑤体験 ⑥コンテンツフルネス
⑦カウンターカルチャー ⑧エコシステム
⑨チーム ⑩シティクラフト

Minimalと関係が深い方との対談を多数掲載

特別対談として、新政酒造・佐藤祐輔氏や、とおの屋 要・佐々木要太郎氏、さらにT.Y.HARBORなどを運営する寺田心平氏にも登場いただきました。そのほか、直木賞候補作家・麻布競馬場氏や東京農業大学教授・徳岡昌文氏の特別寄稿も掲載しています。

Minimal 10th ANNIVERSARY MAGAZINE

DropDown 商品サイズ
276×210mm
DropDown ページ数
80ページ

Customer Reviews

Based on 1 review
100%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
***
年代: 30代
性別: 男性
目的: その他
Minimalさんファン

板チョコレートはもちろん、
発信されるすべてのコンテンツは私にとって有難いものです。

私は、一つのことにハマると視野が狭くなり入り込んでしまう性格です。
2022年にMinimalのホワイトチョコを頂いてから、今まで私が口にしていたものとは明らかに異なる豊かな風味に魅了され、以降他のことを差し置いてカカオに熱中するようになりました。

Minimalさんの発信される情報はライト層からコア層まで多くの人を惹きつけるものだと私は思います。
カカオに熱された私にとって、年一回の活動レポートは特に心踊るものでございます。日本でのカカオ農園の開発をめちゃくちゃ応援しており、心から尊敬しております。
カカオ、チョコレートへの好奇心が強い私にとって、日々新しい魅了的なコンテンツを発信されているMinimalさんの存在は至高でございます。
大ファンです。

雑誌世代の私にとって、フィジカルなコンテンツは必ずおさえたいものです。Minimalファンにとって、手元に置いておくべし大変有難い著作でございました。製作のご尽力に深く感謝しております。
末永く末永く。

Customer Reviews

Based on 1 review
100%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
***
年代: 30代
性別: 男性
目的: その他
Minimalさんファン

板チョコレートはもちろん、
発信されるすべてのコンテンツは私にとって有難いものです。

私は、一つのことにハマると視野が狭くなり入り込んでしまう性格です。
2022年にMinimalのホワイトチョコを頂いてから、今まで私が口にしていたものとは明らかに異なる豊かな風味に魅了され、以降他のことを差し置いてカカオに熱中するようになりました。

Minimalさんの発信される情報はライト層からコア層まで多くの人を惹きつけるものだと私は思います。
カカオに熱された私にとって、年一回の活動レポートは特に心踊るものでございます。日本でのカカオ農園の開発をめちゃくちゃ応援しており、心から尊敬しております。
カカオ、チョコレートへの好奇心が強い私にとって、日々新しい魅了的なコンテンツを発信されているMinimalさんの存在は至高でございます。
大ファンです。

雑誌世代の私にとって、フィジカルなコンテンツは必ずおさえたいものです。Minimalファンにとって、手元に置いておくべし大変有難い著作でございました。製作のご尽力に深く感謝しております。
末永く末永く。