新年あけましておめでとうございます。
Minimal代表の山下です。
皆様におかれましては新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。
昨年は多くの皆様にMinimalをご愛顧いただきましたことを心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
昨年を通じて、チョコレートとスイーツは、皆様を笑顔にできる価値をもっていることを実感した一年となりました。
同時に様々な出会いを通じて、手仕事で真剣にモノづくりに励むことの尊さと難しさも痛感した年となりました。
効率が叫ばれる昨今において、一見するとムダかも知れない!と思われることも、そこに意味があれば妥協せずやりきることが、筆舌に尽くしがたいほどの目に見えない気配を纏わせた商品となることを身をもって知り得た1年でした。
だからこそ、2023年もチーム一人ひとりが意志をもって誠心誠意こころを込めてMinimalのチョコレートづくりに励んでいきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
オンラインストアでは、本日1月1日(日)から7日(土)までご利用いただける、「2023年Minimalお年玉クーポン」をご用意しています。
>ご利用方法はこちら
また店頭も1月2日・3日は営業しておりますので、ぜひ初詣帰りなどにもお立ち寄りください。
心機一転の2023年。2023年も挑戦を止めること無く、新しい構想を持っております。その構想の一部をどこよりも早く皆様にお届けしたいと思います。
▼進化したバレンタイン商品
日本中が熱狂するバレンタインのMinimalの目玉は“苺”を使ったスイーツです。おすすめは、生ガトーショコラ“苺”です。香川県の素晴らしい生産者である、「いちご家めい」さんのびっくりするほど香り高い希少な品種“女峰”の苺をたっぷり使ったご褒美スイーツです。
この素晴らしい苺の特徴を活かすために、今年はタンザニア産の同じカカオ豆からガトーショコラ、ホワイトチョコレート、テリーヌの特徴の異なる3層に仕立てました。毎年大人気のこの商品の香りと味わいを、よりリッチに感じていただけるよう進化しています。
一つのガトーショコラに、一つの農園の同じ豆から、製法違いで、①火入れをした生地(上段の苺のジャムの部分)②ホワイトチョコレート③テリーヌ(一番下層の部分)の3層をつくるのは、全体の味わいと口溶けのバランスを追究した開発者の想いとこだわりがこもった構成です。
次にご注目いただきたいのは、Minimalの板チョコレートの作品集として毎年大変ご好評いただく「Minimal Works」です。Minimalのパティシエ・ショコラティエ達が毎年それぞれ進化した技術を存分に試しながら披露する年に一度のMinimalを象徴した商品です。
今年のテーマは「Flight(カカオ産地世界一周の旅)」という楽しい世界の産地の食べ比べです。アジア・アフリカ・中南米から各3か国ずつ、計9か国9種類の板チョコレートをティスティングできます。産地の違いだけでなく、香りの違い、スイートとビターの違いなど様々な違いを一つで体感できる贅沢セットです。
そもそも9ヶ国どこを選定するか、そして、それぞれの開発者がその豆をどう見立てるか、そして、どうレシピを構成して引き出し、仕上げるかに、とことんこだわっています。
▼新しいものづくりの心得の構想
※秋田県の新政酒造
昨年は私自身が自社のものづくりの現場を再度見つめ直したり、いくつかの素晴らしいものづくりの現場にいかせてもらいました。
特に印象に残っているのは、日本酒の新政酒造さん(秋田県)、焼酎の大和桜酒造さん(鹿児島県)、ジビエから料理までやるエレゾさん(北海道)の3社です。3社に共通することは、一口飲めば食べれば、その気配が伝わる圧倒的な品質があり、その背景には思想をもった素晴らしい人がいることです。
この現場に入って感じた事は、突き詰めていくとものづくりとは、人であり、カルチャーであると言うことです。自分達がつくりたいもの、伝えたいもの、表現したもの、背負っているものが明確にあって、それを体現するために妥協無き姿勢でものづくりをされています。
創業から10年近くの時を過ごした僕らMinimalらしいものづくりの心得をアップデートして、関わる人全体に伝えていけることができるかを様々にチャレンジしていきます。
まずはじめにHPのJournalでこういう素晴らしい人達へのインタビューを通してその気配を感じてもらえるための「カルチャー対談」シリーズを始めますので、ぜひご覧下さい!
▼新しいコンテンツの構想
コンテンツとして、上記の「カルチャー対談」も含めて、1月当初からHPの「JOURNAL」や「Minimal note」、そして、Twitter、Instagramなどを中心に、ほぼ毎日に近い形で積極的にコンテンツを配信していきます。
そして、ここから音声配信を始める予定で、僕が日々Minimalを経営する中で学ぶことや思っている事などを自分の声でお伝えしていきたいと思います。
創業から応援いただいている方も、最近知っていただいた方にも、Minimalがどんなブランドで、どんなことを考えているのかを改めて知っていただいたり、楽しんでいただけるコンテンツをお届けしたいと思います。
▼新しい豆の開拓の構想
昨年カカオ豆産地の新規開拓も始めました。世界中で続々と面白いカカオ豆を見つけることができています。とてもいい出会いもたくさんあったので、今年から新規開拓の比重を少しずつ拡げて行こうと思います。
一方で去年買い付けた豆が様々な理由でまだ届いていない(笑)ものもあるので、やはり直接顔を見に行かないといけないなと感じています。自由は飛び回るまでは難しいかも知れませんが、今年はたくさん産地に行きたいと思います。楽しみです。
▼新しい機材開発の構想
水面下で極秘プロジェクトとして新しい製造機材の開発が最後の追い込みがきております。実現までのハードルは高いのですが、足かけ3年、いよいよあと半年くらいを目処に実現が見えてきました。Minimalのチョコレートやスイーツがもう1段階進化するはずなので、お楽しみにしてください。
▼新しい店舗の構想
去年は新店はできなかったですが、個人的にはあきらめておりません。今年こそは新店舗をやりたいと強く思っています。富ヶ谷本店と代々木上原店がおかげさまで好調の中で、店舗チームのレベルアップも図れていますので、なんとか新しい店舗を構想したい。
富ヶ谷本店が板チョコレート専門、代々木上原店がガトーショコラ専門なので、それとは違ったコンセプトの新業態を仕掛けたいと思います。今年こそは必ず(願)
▼新しい商品の構想
あくまで個人的な想いですが(笑)、今年は、焼き菓子を拡げたいなーと思っています。チョコレートを使ったクッキーやフィナンシェ、そして、以前大人気だったチョコレートカステラの復活など。やりたいお菓子がたくさんあります。
▼新しいサービスの構想
Minimalのメンバーシッププログラム「Minimal Collective」が昨年7月からに無事ローンチしました。Minimal商品をたくさん食べていただいたり、お買い上げいただいているお客様への特別な商品やサービスをお届けできているので嬉しいです。会員登録まだの方はこちらからぜひお願いします。
会員ステージが最も上位の「Impact 6」では、このためだけの特別なデセールディナーへご招待させていただきます。これを年明けから本格的に組み立てていきます。恐らく6月ごろの実施かと思います。個人的に実現したかったスイーツコースに挑戦できるのはワクワクです。
ただ、これは本当に難しいので悪戦苦闘の予感しておりません。そして、すでに「Impact 6」のお客さまが何人もいらっしゃいますので、とても嬉しい!ですが、緊張感とプレッシャーが(汗)。
しかし、クオリティを高め、全力でおもてなししつつ、Minimalの世界をどっぷり体験してもらう内容にしますので、ぜひご期待下さい。
3月末までにImpact6にあがって頂いた方が全員対象になりますので、ぜひたくさんの方に体験いただけることを願っております。
と、語り出すとやりたいことが盛りだくさんになってしまいましたが、全てはMinimalを一緒に楽しんでいただいている皆様への価値還元だと思っています。少しでもMinimalのチョコレートが皆様の生活に彩りをお届けできるように今年も全力で頑張ります!
盛りだくさんの取り組みで、なかなかキャッチアップが大変かもしれません(笑)。新しい商品やサービスなど鮮度高い情報はMinimal LINE公式アカウントにまず先着で流れますので、ぜひご登録をお願いいたします。
Minimalからのお年玉「オンラインストア限定クーポン」
【クーポンコード】
minimal2023
ご購入時に、クーポンコード入力欄に上記コードをご入力いただき、500円引きになっていることをご確認の上、ご購入ください。
▶詳細はこちらをご覧ください
【ご注意事項】
※ご利用可能期間:2023年1月1日(日)~7日(土)
※1注文あたりの商品金額合計が3,000円(税込)以上のご注文が対象になります(「生チョコレート -新政酒造 陽乃鳥-」は対象外のため合計金額に含まれません)
※一部対象外商品がございます(「生チョコレート -新政酒造 陽乃鳥-」や各種サブスクリプションサービス)
※クーポンコードを入力されずに注文確定された場合は、割引は適用されません
※お一人様一度限りのご利用となります
※他クーポンと併用いただくことはできません
※オンラインストア限定のキャンペーンとなります
長くなりましたが、ここまでお付き合いをいただきましてありがとうございました。
今年もカカオとチョコレート、そして社会に向き合い、真摯にものづくりに励んで参ります。本年も変わらぬお付き合いの程を、スタッフ一同心からお願い申し上げます。
2023年元旦
Minimal - Bean to Bar Chocolate -
代表 山下貴嗣