本記事ではMinimalがコラボレーションした限定商品をご紹介しております。
▼目次
・「新政酒造」との日本酒生チョコレート
・「丸山珈琲」とのコーヒーチョコレート2種(完売)
・「GEN GEN AN幻」との緑茶チョコレート(完売)
・コラボレーションしたブランドのご紹介
※2022年3月末時点
Minimal×新政酒造のコラボレーション第2弾
『生チョコレート -新政Cosmos2020【醴】-』
日本酒×白麹甘酒×カカオが織りなす、類を見ない試みで実現した特別な生チョコレート。
今回贅沢に使用した日本酒「Cosmos コスモス -秋櫻- 2020」は、新政の中核を担うラインであり、秋田の酒米の個性を楽しめるよう造られた「Colors(カラーズ)」のひとつです。さらにそこに新政酒造で特別に醸造した白麹でつくった甘酒(=醴)を合わせ、他に類を見ない特別な生チョコレートが完成しました。
「Cosmos コスモス -秋櫻- 2020」の甘みと酸味の絶妙なバランス、心地よい渋みとアフターテイストに、白麹甘酒(醴)の甘味と酸味と旨味、そしてカカオ由来のチョコレートのドライフルーツのような甘味、酸味、渋味、苦味が合わさり、ここでしか味わうことができない複雑で芳醇な風味をお楽しみいただけます。
日本酒と同じく、チョコレートも酵母の力によって発酵させて完成するもの。新政酒造が日本酒の原料である米づくりに取り組んでいることと、Minimalがカカオの産地に直接訪れ、現地で発酵・乾燥から素材であるカカオづくりに取り組んでいることも共通点の一つです。素材を活かし、大切にする2つのブランドのクラフトマンシップが生み出した特別な生チョコレート。数量限定でのご用意です。
生チョコレート -新政Cosmos2020【醴】-
商品詳細および販売情報
【商品名】
「生チョコレート -新政Cosmos2020【醴】-」
【発売チャネル】
オンラインストア・富ヶ谷本店・代々木上原店
※オンラインストア・店頭販売分は完売しました
【価格】
3,780円(税込)
【内容量】
18粒
※日本酒(ボトル)は商品に含まれません
【商品詳細】
こちらをご覧ください
※新政酒造様へのお問い合わせはお控えください
丸山珈琲 × Minimalコラボレーション
『カフェチョコ ノエル・ディアス 浅煎り・中煎り』
コーヒーの繊細な味の“儚さ”、“うつろい”を閉じ込めたチョコレート
淹れ方や温度で変化するコーヒーの味わいを、ホワイトチョコレートに再現する『カフェチョコ』シリーズ。カカオバター、コーヒーの分量や工程を変え、レシピを調整を重ねることで、ホワイトチョコレートにコーヒーの風味を繊細に映し出した特別な1枚です。
温度差僅か約4℃
異なる精緻繊細な焙煎を丸山健太郎氏が担当
コーヒーは一般的には焙煎が浅いほど、酸味が強く、深くなるほど苦味が増します。しかし、同じ焙煎度合いでも熱の掛け方、時間、どの工程にどのくらいの火をかけるかによって、最終的な仕上がり・味わいは大きく変わります。どのような化学変化をさせ、どのような成分を構成させるかが焙煎の職人としての味づくりの見せどころです。
今回コーヒー豆の焙煎を丸山氏自身が担当し、味わいをつくりこんでいきました。
カフェチョコ ノエル・ディアス 浅煎り・中煎り
商品詳細および販売情報
【商品名】
「カフェチョコ ノエル・ディアス 浅煎り」
「カフェチョコ ノエル・ディアス 中煎り」
【発売チャネル】
《Minimal》富ヶ谷本店、オンラインストア
※Minimalオンラインストア・富ヶ谷本店の販売分は完売しました
《丸山珈琲》西麻布ショールーム、エキュートエディション渋谷店、軽井沢本店、小諸店、ハルニレテラス店、通販(オンラインストア・電話・FAX)、丸山珈琲LINEギフト
【価格】
1,728 円(税込)/1種/1枚
※Minimalオンラインストアでは2種セットで3,456円(税込)
【内容量】
50g/1種/1枚
【原材料】
カカオバター、砂糖、スキムミルク、コーヒー豆、全粉乳(一部に乳成分を含む)
※2種共通
【保存方法】
温度変化を避けて16℃以下で保存
【商品詳細】
こちらをご覧ください
※丸山珈琲とMinimalでは、商品の内容量・限定数・価格が異なります
GEN GEN AN幻コラボレーション
『New Green Tea Chocolate』
複雑なコクを表現。食べる“緑茶”がテーマのホワイトチョコレート
「NEXT STANDARD TEA」を掲げ、茶葉づくりからお茶の提供までを一貫して行う、渋谷の茶葉屋「GEN GEN AN幻」さんと共同開発した緑茶チョコレート。
チョコレートを食べているのに、まるで水出し緑茶を飲んでいるかのようなフレッシュな印象を与えます。
口に入れた瞬間にフレッシュでミルキーなホワイトチョコレートを感じ、食べ進めると緑茶の旨味と甘味、最後にコクと爽やかな青みの余韻を感じていただけます。
素材のバランスが生み出す透明感
茶葉は九州で生産された玉緑茶と煎茶の一番茶のみを使用。種類ごとに異なった火入れ焙煎を行い、さらに粉砕の大きさをそれぞれ調整し、微調整を重ねています。このチョコレートに合わせて配合を調整した特別なブレンドで、透明感のある余韻を感じられます。
ホワイトチョコレートは、一般的なものよりも砂糖を少なめしています。すっきりした味わいのホワイトチョコレートにすることで、お茶の旨味・甘味・渋味・青みを引き立て、移ろいやすいお茶の味わいをチョコレートに閉じ込めました。
New Green Tea Chocolate
商品詳細および販売情報
【商品名】
「New Green Tea Chocolate」
【発売チャネル】
《Minimal》富ヶ谷本店、オンラインストア
※Minimalオンラインストア・富ヶ谷本店の販売分は完売しました
《GEN GEN AN幻》EN TEAオンラインストア、GEN GEN AN幻 渋谷、ニューGEN GEN AN幻 in 波佐見
【価格】
1,728円(税込)
【内容量】
50g/1枚
【商品詳細】
こちらをご覧ください
コラボレーションしたブランドのご紹介
『生チョコレート -新政Cosmos2020【醴】-』
“飲む伝統文化” 新政酒造
「秋田県産米を生酛純米造りにより六号酵母によって醸す」という方針のもと秋田県で栽培された酒米を用い、 酒母には江戸期の伝統製法である「生酛」のみを採用。また酵母は当蔵で昭和5年(1930年)に採取された「きょうかい6号」(六号酵母)のみですべての酒を醸造しております。
さらに最近は、38本もの「木桶」を保有し、その製法の継承を模索しているほか、秋田市の山間農村「鵜養」(うやしない)にて、無肥料・無農薬の自然栽培により、酒米の栽培に取り組んでいます。新政酒造は地域性を尊びながら、本来の日本酒の姿を求めて様々なチャレンジを続けています。
・公式サイト:http://www.aramasa.jp/
『カフェチョコ ノエル・ディアス 浅煎り・中煎り』
生産者の想いとともに高品質コーヒーの美味しさを届ける「丸山珈琲」
1991年に軽井沢で創業。代表の丸山健太郎は、1年の半分近く、世界各地の生産地へ赴き、自ら厳選したコーヒー豆を直接買い付けています。そのコーヒー豆の素材の持ち味を生かす独自の焙煎技術や各種競技会でチャンピオンやファイナリストを輩出するなど人材育成にも力を入れ、産地からお客様のカップ1杯に至るすべてのプロセスに密接に関わり、生産者の想いとともに高品質コーヒーの美味しさをお届けしています。
・公式サイト:http://www.maruyamacoffee.com/
『New Green Tea Chocolate』
「NEXT STANDARD TEA」を掲げ、茶葉づくりからお茶の提供までを一貫して行う、渋谷の茶葉屋「GEN GEN AN幻」
日本に最初に「お茶」が伝来したと言われている”肥前地区”佐賀県嬉野市で茶葉の研究・栽培から手掛け、“健やかに飲める最高に美味しいお茶”をテーマに、土、光、技のあらゆる研究を重ねています。
・公式サイト:https://en-tea.com/pages/gengenan