4.2 ペアリングを楽しむチョコレート
カカオという素材を楽しみ、産地や商品開発の物語も含めてMinimalのチョコレートを味わってもらえると非常に嬉しいです。
カカオと砂糖だけというシンプルで香り高いチョコレートは、他の飲み物や食べ物と組み合わせる「ペアリング」でまた別の楽しみを与えてくれるので特におすすめです。 たとえば、ナッツのような「NUTTY」は、1人でコーヒーをゆっくり飲む時のおつまみに。ベリーのような「FRUITY」は、友達と集まるワインの席での一品に。
ひとつひとつ手づくりで素材を大事にしたチョコレートだからこんな新しい楽しみ方ができると思います。 国と人のバトンリレーを経てMinimalの一片のチョコレートが出来上がります。
カカオ産地の話、製造レシピの話、新しい楽しみ方の話。場を彩る「名脇役」としてのチョコレートは、楽しみ方もそれぞれです。 お店にいらした際にはぜひお客様の楽しみ方を教えてください。
next story : Minimalならではのカカオの味わい方 Minimalがわかる4つのストーリー
①Chocolate_新しいチョコレートの話 "チョコレートを、嗜好品に" 1. 引き算でつくるチョコレート 2. 農家と一緒につくるチョコレート 3. チョコレートを新しくする
②Bean_素材の話 "世界を舞台に最高のカカオを求めて" 1. 南国のフルーツ「カカオ」を探す旅 2. チョコレートは発酵食品 3. カカオ探しの旅はパートナー探しの旅
③to_製造の話 "製造は、カカオごとに" 1. 日本人ならではの素材を活かす製法 2. おいしく食べるためのデザイン 3. 世界最高峰のチョコレート品評会にて銀賞受賞
④Bar_楽しみ方の話 "3種の香りでペアリングを" 1. Minimal独自の3種のフレーバーライン 2. ペアリングを楽しむチョコレート 3. Minimalならではのカカオの味わい方